-
-
自分に負けない
2020/3/10
稽古を見ていると、白帯や色帯は、 はっきりとやる気があったり、なかったりと とても分かりやすいです (_ _lll)ァハハ・・ 白帯や、色帯は声が出ないのか、出せないのか・・・ 休憩時間に出ている声は ...
-
-
「押忍」の約束
2020/3/10
金曜日での稽古のこと。 ある子がボウズ頭になっていました(*゚0゚)ハッ 聞けば、宿題を忘れたからと、学校の先生に いわれ、ボウズ頭にしたそうです。 最近は、そんな先生も、なかなかいませんよね?! 先 ...
-
-
空手好きですか?
2020/3/10
今、道場には5歳の子供たちが何人かいます。 兄弟が先に入っていて、入会してきた子供たちです。 5歳でも、しっかり?!稽古をしています。 最初は、周りをキョロキョロ気にしていたり、 落ち着きがなかったり ...
-
-
気づかなかったこと
2020/3/10
この季節、スポーツで進学する子供たちは もうほとんどが、希望校に進学が決まっています。 インターハイが終わり、3年生は引退です。 これから、普通に学生生活を過ごせる時間です。 子供たちにも、親にも 春 ...
-
-
変わらなければ同じ
2020/3/10
先日、突然3部の稽古がなくなりましたよね。 でも、3部?!の稽古がまた始まりました。 黒帯のみんなは、何を考えていましたか? インターハイ、選抜などに出場している強豪校と呼ばれる 高校には、全国から大 ...
-
-
御殿場西空手道部創部30周年祝賀会
2021/3/15
日曜日、娘の空手道部30周年祝賀会が、 御殿場高原ホテル「時の栖」で行われました。 そこは、第一回熟練者大会が行われ 先生が優勝した場所でした。 その大会から8年後、まさか娘が御殿場に・・・ あの時、 ...
-
-
空手は学問?!
2020/3/10
金曜日は、白帯も色帯もいない曜日です。 基本は大切ですが、実戦に近づいた稽古から、 始まりました。 普段の稽古でも、いえることですが 号令を予想して、号令がかかる前に 突きや蹴りをだすことは、 反応し ...
-
-
初心を忘れない
2020/3/10
白帯は入ったばかりだから、 できなくて当たり前ですよね。 色帯は形や組手を 学んでいきます。 最初は、大人も子供も、 みんな同じように 正しい基本を習ったはずなのに・・ いつのまにか、 どしたの?!( ...
-
-
新バージョンに変わりました。
2020/3/10
いつもありがとうございます。 tomo'sブログが新しく変わりました。 今使い方を勉強中です・・・・。 またあとで更新しますね!!
-
-
2012-08-27
2020/3/10
子供たちは、学校が始まりました。 宿題ちゃんと終わったかしら・・・(*´д`)?? なんだか、お疲れ気味の子もいます。 まさか徹夜で宿題してた? あっ!そういえば、昨日の審査の結果! もちろんKさんは ...