公益社団法人日本空手協会 松濤誠道会
全国どこでも!オンラインでも稽古ができる空手道場です(2021年、創立20周年を迎えました!)
『唐手術』から『空手道』と改名された船越義珍・最高首席師範が、空手を修行する者へ書き残された「五条訓」の精神を極めるべく『松濤誠道会』と命名しました。
松濤誠道会では現在、幼児から小・中学校の生徒、高校・大学生、及び一般成人の男女を中心に6教室で会員が稽古に励んでいます。
ZOOMを使い空手の稽古に励んでいます
新型コロナウイルスの影響で、緊急事態宣言下では外出自粛の要請がでています。
『松濤誠道会』では、自宅にいながら無料で使えるオンライン会議ツール「Zoom(ズーム)」を利用し、一般道場稽古とオンライン稽古を並行し空手の指導をしています。
更新情報(最終更新日 2021.1.8)
2021.1.8
2021年1月7日(木)緊急事態宣言が発出されました。松濤誠道会では1月8日(金)から2月7日(日)まで、全教室をオンライン稽古へと移行させて頂きます。何卒ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
2021.1.3
2021年の稽古始めは1月7日(木)となり、オンラインでの稽古となります。
詳細は月間予定表をご確認ください。
道場稽古時の諸注意
2020年以前の更新情報
2020年以前の更新情報を確認したい方はこちらのページをご覧ください。
松濤誠道会入会のご案内
松濤誠道会では現在、幼児から小・中学校の生徒、高校・大学生、及び一般成人の男女を中心に6教室で会員が稽古に励んでいます。
お気軽にお問合せください
ご質問などがあればお問い合わせまでお願いします。